オンライン資格確認の電子証明書更新サービス 特設サイト

【医療機関コードが変更になる医院様へ】
お手続きの手順書はこちら

オンライン資格確認の電子証明書更新サービス

電子証明書の更新が必要な理由とは?

  • オンライン資格確認設置時に取得頂いた電子証明書の有効期限は、3年3か月です。
  • その有効期間が切れてしまうと、オンライン資格確認ができなくなる為、電子証明書の有効期限内での更新作業が必須となります。
  • また、電子証明書は医療機関コードに紐づいているため、医療機関コードが変更になる場合、新しい電子証明書の発行と、ダウンロード等の設定変更が必要になります。
  • 本サービスは、医院様に代わって弊社で電子証明書の更新に関する作業を請け負う有償サービスとなります。
※電子証明書の更新は、有効期限が90日未満となった日以降に可能となります。

■ お申込みメニューと料金

本サービスは「オンライン資格確認」に必要な電子証明書の更新やダウンロード作業を代行するサービスです。
医療機関様の現在の状況に応じて、以下の3つのメニューをご用意しています。
※医院様の状況に合わせて、必ず正しいメニューをお選びください。
※準備が整っていない状態や、誤ったメニューでお申し込みいただいた場合、作業ができずが再訪費用発生することがあります。
サービス内容 料金(税込) こんな方に お申込み前に必要なこと
※全て揃ってからのお申し込みをお願いします。
電子証明書(更新サービス) ¥33,000 電子証明書の期限はまだ切れていないが近づいている マイページからのお申し込みのみでOK
電子証明書(ダウンロードサービス) ¥44,000 電子証明書の期限が切れてしまった ① 新しい電子証明書の発行申請済
② 医院に電子証明書が届いている
【電子証明書発行方法はこちら】
電子証明書(再設定サービス) ¥44,000 医療機関コードが変更になった ① 承継手続き完了(ポータルサイト)
② 承継手続き完了のメール受信(2通)
③ 新しい電子証明書の発行申請
④ 医院に電子証明書が届いている
【必要なお手続きに関するマニュアルはこちら】

お申込み

マイページよりお申込みください。

マイページからのお申込み手順はこちら マイページのご登録がまだの方はこちら マイページとは?

ご質問・お問い合わせの方

こちらのフォームより、お問い合わせください。

オン資の電子証明書更新サービス問合せ

お問い合わせ前にお読みください:
ご不明点や疑問点がある場合は、まずはこちらの「よくある質問」をご参照いただきますようお願い申し上げます。

ご注意事項

  • 受付の順番にご案内させて頂いております。
  • 申込みを頂き、作業が出来るようになりましたら訪問作業日程についてお電話でご連絡させていただきます。
  • 訪問作業は、弊社もしくは弊社が委託させて頂く会社が行います。
  • 訪問作業は、平日9時30分~17時30分の実施となります。作業時間は1時間から1時間30分程度を見込んでいます。

? オン資の電子証明書更新サービス「よくある質問」

■ サービスについて

  • オンライン資格確認設置時に取得頂いた電子証明書には有効期限(3年3か月)があります。
  • そのため有効期間が切れてしまうとオンライン資格確認ができなくなる為、電子証明書の有効期限内での更新作業が必須となります。
  • 本サービスは、医院様に代わって弊社で電子証明書の更新を請け負う有償サービス となります。
  • ※電子証明書の更新は有効期限が90日未満となった日以降に可能となります。
  • オプテック製品のユーザーであることと、オンライン資格確認を導入済みである事です。
  • お客様がオンライン資格確認を導入をされたシステムベンダーは、弊社でなくても大丈夫です。
  • ご注文を頂けましたら、1~2営業日以内にクレジットカードの決済依頼メールをお送りします。(登録のみ)
  • 決済依頼メールは、株式会社ペイジェントというカード決済会社から届きます。
  • このカード決済は、セキュアな決済環境となっています。決済は納品完了後に行われます。

■ 作業内容について

  • 弊社でオンライン資格確認の導入を行ったお客様は不要です。
  • 弊社以外のシステム事業者(NTT東日本、NTTデータ中国様など)でオン資を導入された場合は、システム事業者に事前に確認をお願いします。
  • 本情報は、電子証明書更新サービスの設定を行うオン資PCにログインして、リモート作業する為に使用します。
  • 弊社でオン資を設置されていないお客様は、事前に「オン資設置環境確認書」を印刷して必要事項を記載して、作業当日に作業員にお伝えください。
    オン資設置環境確認書はこちらより印刷
  • 訪問による導入支援作業は、平日9時30分~17時30分の実施となります。
  • 作業時間は1時間から1時間30分程度を見込んでいます。

■ その他

リモート作業前であれば、申込み後に届く「お申し込み内容」の確認メールの下段に書かれているマイページのURLをクリックして、申込みをキャンセルする事が可能です。